本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

ラムネとサイダーの違い



夏が近づいてくると無性に飲みたくなるラムネとサイダー。その違いを皆さんは知っていますか?今回はラムネとサイダーの特徴、その違いについてご紹介します。

ラムネ

ラムネの由来は幕末にペリーが来航した際に持ち込んだ瓶入りの《レモネード》が鈍ってラムネと呼ばれるようになりました。当時はコルク栓が使われていましたが、コルクが高価であり炭酸が抜けてしまうという欠点があったため現在でも使われているビー玉に変わったそうです。


サイダー

サイダーの由来はフルーツを使った炭酸飲料《シャンペン・サイダー》が日本で最初のサイダーと言われていますが、明確にその名前がついたのは明治時代に現在の「三ツ矢サイダー」が使っていた香料《サイダーフレーバーエッセンス》からつけられたと言われています。


実はラムネとサイダーは、現在では明確な違いというのがなく、ビー玉が入っているのがラムネでそうでないのがサイダー呼ばれています。しかし明治時代では、ラムネはレモン風味、サイダーはリンゴ風味と明確な違いがあり、サイダーの値段が高かったためサイダーは高級品、ラムネは庶民の飲み物として認識されていました。その後次第に違いが曖昧になり、違いは容器の違いだけになったそうです。

祭りなどで見かけたときに、ちょっとした風味の違いなどを意識して飲んでみると、より炭酸飲料を美味しく飲めるかもしれませんね。


Language

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の投稿

アーカイブ