本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

祝儀袋の選び方



結婚や出産などの慶事、通夜や葬式葬儀などの弔事の際に、金銭などを入れるための紙袋を祝儀袋と言います。この祝儀袋、その状況によって選ぶ袋がってくることをご存知でしょうか?
今回はその選び方をご紹介します。

水引を見分けよう

水引(みずひき)とは、祝儀袋につけられる飾り紐のことで、その結び方により使い分けされています。

 

・結び切り(真結び・こま結び・本結び)

中央で固く結ばれており、簡単にほどけないことから「一度で終わる」「繰り返さない」「二度とあってほしくない」という意味で、結婚式や快気祝い、お悔やみなどに使われます。

 

・あわじ結び(あわび結び)

両端を持って引っ張るとさらに強く結ばれることから、「末永くつきあいたい」という意味があるそうです。結び切りの一種でもあるので「二度とあってほしくない」ことにも使いますので、慶事・弔事ともに使用することができます。

 

・蝶結び(花結び・リボン結び)

何度でも解き結びなおすことができるので「何度あってもうれしい出来事」として、出産や進学など、婚礼関連以外のお祝いに使用します。

紐の色が「赤白」「金銀」「赤金」などは慶事に、「黒白」「青白」「黄白」などは弔事に使用します。

金額に見合った祝儀袋を選ぼう

祝儀袋には見た目が豪華なもの、印刷のもの、デザイン性の高いものなど様々な種類があります。その選択の目安として、包む金額の1/100くらいの値段の祝儀袋を選ぶのが好ましいとされています。

今回は、祝儀袋の選び方についてご紹介いたしましたが、次回はお渡しする際のマナーについてご紹介したいと思います。


Language

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の投稿

アーカイブ