本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

冬至



今年の冬至は、12月22日(水)です。 冬至とは、二十四節気のひとつです。二十四節気とは、一年間の季節の変化を24等分し、季節を表す目安して用いられています。日本の四季である「春・夏・秋・冬」に6種類の節気があります。今回は一年間最後になる冬至について、ご紹介します。



冬至は、一年の中で一番太陽が日本を照らす時間が短い日、逆に夜の時間が長くなります。そんな日に、名前に「ん」がつくる物を食べると縁起がいいと言われています。かぼちゃがよく食べられますが、かぼちゃは南京(なんきん)とも呼ばれ、「ん」が2回もつき、縁起もよく、冬至の代表的な食べ物になっています。

他にゆず湯も縁起がいいと言われています。この習慣は江戸時代からあったようです。「冬至」が「湯治」と同じ発音で、「ゆず」は「融通」と似た発音です。このふたつを合わさって習慣となったようです。ゆずは香りも強いため、邪気を払う効果があるとも言われています。

かぼちゃを食べて、ゆず湯に浸かり、いつもより長い夜を過ごしてみてはいかがですか?


Language

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ