低温やけどに注意
暖房機器を使う時に注意が必要なのが「低温やけど」です。通常のやけどは高温ものに触れてすぐ症状に出るためわかりやすく注意できますが、低温やけどは44℃〜50℃のものに長時間触れ続けることで起こります。皮ふの表面ではなくその奥が痛むので見た目は少し赤くなるだけで気づくことができません。ですがその奥で症状が悪化した場合皮ふの感覚がなくなってしまうこともあります。低温やけどを発見したら放置せず、すぐに病院にいきましょう。冷やす場合は氷ではなく常温の水道水で冷やしましょう。
次に暖房器具で注意が必要なものの正しい使い方を解説します
カイロ:肌に直接触れないように洋服の上に貼るようにしましょう
湯たんぽ:寝ている時に使うと熱を触れ続けてしまうので寝る前に布団を温めるために使いましょう
電気毛布・ホットカーペット:電源をつけて使う暖房器具はつけっぱなしにすると知らぬ間に低温やけどになる可能性が高く危険なのでタイマー機能を使うようにして長時間使わないようにしましょう
暖房器具を正しく使って安全に寒い冬を乗り越えましょう!