本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

ユニークなおみくじ



神社やお寺などを参拝したときに「おみくじ」をひいたことはありますか? わたしはもちろんあります。日本のおみくじは六角柱の箱(おみくじ筒)を振って、出てきた棒(おみくじ棒)に書いてある番号と同じ番号の紙(おみくじ箋)をいただくのが一般的ですが、全国にはユニークなおみくじがあるのをご存知ですか?


埼玉県 川越氷川神社・鯛みくじ

縁結びで有名な川越氷川神社の「鯛みくじ」は、張り子の鯛を備え付けの竿で釣り上げるというおみくじ。通常の吉凶を占う「一年安鯛みくじ」と、恋愛を占う「あい鯛みくじ」の2種類があります。
川越氷川神社ウェブサイト:https://www.kawagoehikawa.jp/


大阪府 布忍神社・イチハラヒロコの恋みくじ

現代美術アーティストのイチハラヒロコさんの、独特な“ことば”が書かれたおみくじ。イチハラヒロコさんの作品に感銘を受けた宮司さんが、吉凶のないおみくじ作りを相談し生まれたおみくじです。
布忍神社ウェブサイト:https://www.eonet.ne.jp/~nunose/


京都府 貴船神社・水占い

何も書いていない紙を受け取り、神社にある御神水に浮かべると文字が浮き出てくるおみくじ。水の神様が祀られている貴船神社ということで、浮かび上がった占いはとても良く当たるといわれています。
貴船神社ウェブサイト:https://kifunejinja.jp/


東京都 芝大神宮・三角みくじ

三角形の巾着の中に天然石も入っているというおみくじ。天然石は8種類あり、それぞれに「幸運をもたらし、身を守る」効果があると言われています。
芝大神宮ウェブサイト:https://www.shibadaijingu.com/

今回ご紹介したおみくじは、他の寺社仏閣でも頒布されています。機会があれば引いてみてください。


Language

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

アーカイブ