洗濯物が雨に濡れてしまった時の対処法

せっかく洗った洗濯物が、急な雨で濡れてしまうことはよくあります。特に、外干しをしていると天気の変化に気づかず、気がついたらずぶ濡れになっていた…そんなときの対処法をご紹介します
① もう一度すすぎ洗いをする
雨に濡れた洗濯物には、空気中のホコリや花粉、排気ガスなどの汚れがついている可能性があります。そのまま乾かすと嫌なニオイの原因になるため、できればもう一度軽くすすぎ洗いをしましょう。洗剤を使わず、水やぬるま湯でさっとすすぐだけでも効果があります。
② 風通しの良い場所で干す
濡れた洗濯物をそのまま放置すると、生乾きのニオイが発生しやすくなります。早く乾かすために、風通しの良い場所に干しましょう。扇風機やサーキュレーターを使うと、より効果的に乾かせます。
③ 部屋干しの工夫をする
雨の日は外に干せないため、部屋干しをすることになります。ただし、部屋干しは湿気がこもりやすく、ニオイの原因になりがちです。エアコンの除湿機能や除湿機を使うと、早く乾かすことができます。また、洗濯物同士の間隔をあけて干し、空気が通るようにすることも大切です。
④ アイロンをかける
シャツやハンカチなどの薄手の衣類は、アイロンをかけることで水分を飛ばし、雑菌の繁殖を防ぐことができます。熱を加えることでニオイも取れやすくなるので、試してみるのもおすすめです。
洗濯物が雨に濡れてしまったときは、そのまま乾かさず、もう一度すすぎ洗いや脱水をするのがポイントです。適切な方法で乾かせば、嫌なニオイや雑菌の繁殖を防ぐことができます。急な雨に備えて、天気予報をチェックしたり、室内干しの準備をしておくのも大切ですね。