study日本語「同音異義語を覚えよう! 第13弾」
「同音異義語を覚えよう!」今回は第13弾です! 日本語を勉強していると同じ読み方をするのに違う意味の言葉を見たことがあると思います。そんな言葉を「同音異義語(どうおんいぎご)」と言います。TKGのサイトに詳しく説明している記事もあるので一緒に見てみてください!
https://tkg-rice.com/culture/study/201808-45
それではさっそく覚えていきましょう!
〈その1〉きょうこう
①強行(きょうこう)
意味:無理を押しきって強引に行うこと。
例文:雨が降っているが、運動会を強行する。
②強硬(きょうこう)
意味:自分の立場・主張を強い態度であくまでも押し通そうとすること。また、そのさま。
例文:強硬な態度で挑む。
〈その2〉ていちょう
①丁重(ていちょう)
意味:①礼儀正しく、手厚いこと。
②注意が行き届いていて丁寧なこと。
例文:海外のセレブを丁重におもてなしする。
②低調(ていちょう)
意味:①内容の水準が低いこと。
②調子が出なくて、気勢が上がらないこと。盛り上がりに欠けること。
例文:洋服の売り上げが低調だ。
第12弾はこちらから
https://tkg-rice.com/culture/study/202112-025