日本各地の郷土料理:鳥取県

各地域にある食材を使って作られた歴史のある料理を郷土料理(きょうどりょうり)と言い、その場所でしか食べられない珍しい料理や世界でも有名な料理などを紹介していきます。今回は「鳥取(とっとり)県」です。
いぎす
いぎすはえごのりと呼ばれるいぎす草を使った料理で見た目はようかんのようですが味は海を感じる独特な風味だそうです。乾燥させたいぎす草を水で溶かし容器に入れて固め、ごまや醤油、ドレッシングや黒蜜などサラダからスイーツ代わりで食べられているそうです。カロリーが低く、食物繊維やミネラルが豊富なので体の水分が多くなるむくみの時に食べるのがおすすめです!今では家庭で作られる以外にもスーパーマーケットや道の駅でも買うことができるそうです。ぜひ見かけたら食べてみてはいかがでしょうか。
出典:出典:農林水産省Webサイト
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/igisu_tottori.html