日本各地の郷土料理:佐賀県
各地域にある食材を使って作られた歴史のある料理を郷土料理(きょうどりょうり)と言い、その場所でしか食べられない珍しい料理や世界でも有名な料理などを紹介していきます。今回は「佐賀(さが)県」です。
のっぺ汁(のっぺじる)
佐賀県の家庭で伝わる汁物で、「のっぺ」とは片栗粉でとろみをつけることで、そのとろみとサトイモ、ゴボウなどがたくさん入っているのが特徴な料理です。冬によく食べられ、お祝いごとには鶏肉、結婚などにはあずきなど行事によって入れる具材が変わります。シンプルだからこそ家庭ならではの味があるのっぺ汁をぜひ皆さんも作って食べてみてはいかがでしょうか。
出典:出典:農林水産省Webサイト
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/45_7_saga.html