本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

ネット購入品の事故



ネットショッピングをするとき、あなたは何を基準に購入を決めていますか? ショッピングサイトで欲しいものを検索して、似たようなものがたくさんある場合、少しでも価格が安いものを購入していませんか? でもその「安さ」は、実は安全性が確保されていなものだからこそ「安い」のかもしれません。

独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)によると、2014年度から2023年度に通知された製品事故で、ネットで購入した製品による事故が1617件あり、その事故の割合は年々増加傾向にあるそうです。海外の事業者が国内の輸入事業者を介さずにネット販売していることが増え、製品起因の火災などの事故も発生しています。ネットで購入する際には以下のことに気をつけてください。


  • 他の製品と比べて極端に価格が安くないか
  • 信頼できる販売元かどうか、また、連絡先が海外になっていないか
  • 「PSマーク」の近くに事業者名の表記があるか
  • リチウムイオン電池搭載製品は廃棄方法を調べてから購入する

一般ゴミとして捨ててしまうと火災の原因になります。購入前に自治体や家電量販店などに回収の可否や方法を確認しましょう


Language

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気の投稿とページ

最近の投稿

アーカイブ