詐欺メールに注意してください!①

詐欺メールと聞くと、あからさまに怪しいサイトや変な文字で来ていたりと引っ掛かるわけがない!と思う方も多いと思います。 私もそう思っていたのですが、通販で買い物した時に来た宅配のお知らせメールに紛れ込んできた迷惑メールが本物そっくりでびっくりしたので実際に来たメールを紹介します。

宛先も実在する宅急便の名前ですしメールの作りもしっかりしていました。よく見ると違和感ある感じですが気づかないでサイトのページまで飛んでしまいます。サイトも宅急便の住所入れるものにそっくりだったので気づかず情報を入れてしまう可能性があるのでまず最初に注意喚起のメールなのかサイトで調べてください! 偽メールが出回っていると、公式サイトで注意喚起している場合があるので自分が来たメールが本物かどうか最初に確認することが大事です。
普段迷惑メールが来ないという方も油断せずにメールの確認は気をつけましょう! 次回の記事では詐欺メールに引っかからないためのポイントを紹介します。