おすすめ花見スポット

去年、当サイトではお花見の楽しみ方や注意、準備をしておくものなどを紹介しました。その記事を参考に今度は実際に行っていただきたいと思い、今回はおすすめの花見スポットを紹介したいと思います。
関東
最寄駅:東横線・日比谷線 「中目黒駅」から徒歩約2分
JR「目黒駅」から徒歩約5分
目黒川の川沿いには約800本のソメイヨシノが咲いており、夜はライトアップされ昼間とは違った楽しみ方ができます。宴会が禁止されているので、自分のペースでゆっくり歩きながら桜を楽しむことができます。毎年、目黒イーストエリア桜まつりが開催されます。今年は4月1日と2日に開催予定です。興味のある方はぜひ行ってみて下さい!
場 所:東京都千代田区麹町1-2から一番町2
最寄駅:東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅2出口から徒歩5分
千鳥ヶ淵緑道は、皇居西側の千鳥ヶ淵に沿う全長約700mの遊歩道で、千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口から靖国通りまで伸びています。仕事帰りのサラリーマンやOLさんに人気の高い花見スポットです。
ソメイヨシノやオオシマザクラなど約260本の桜のトンネルを楽しむ事ができる全国的にも有名な桜の名所です。桜の開花時期には「千代田のさくら祭り」が開催され、夜にもボートに乗って桜を楽しむこともできます!
関西
場 所:大阪府大阪市中央区大阪城
最寄駅:地下鉄谷町線・中央線谷町四丁目駅から徒歩約10分
大阪城天守閣を取り囲むように咲く桜の名所として知られています。大阪城公園には約3000本の桜の木があります。その景色はまさに圧巻でしょう。カメラワークがとてもいいことでも知られているので、ぜひカメラを持っていくのがおすすめです!中でも「西の丸園内」に約300本の桜が集中しており大阪城と桜のコラボレーションが楽しめます。(※西の丸園に入るには入場料200円が必要です。観桜ナイター期間中は350円です。)
九州
場 所:福岡県久留米市山本町耳納1511
アクセス:【電車】JR・西日本鉄道久留米駅から西鉄バス「中泉」下車、徒歩20分【車】九州自動車道久留米ICから約20分
樹齢約100年と言われる幹周り4.3m、高さ18mのヤマザクラ。地元の方々に大切に保護されています。堂々たる風格で花密度も高く、昼間、空の青さの残る日没直後、ライトアップと、三様のサクラを楽しむことができます。ため池に映る「逆さ桜」も一見の価値があり、ぜひ足を運んでみてください。

今回紹介した場所はどこも、無料でいける場所なのでぜひ日本の桜を堪能してみてください!