年齢制限の違い【日本とベトナムの違い】
1月13日は成人の日という祝日でした。日本ではこの日や前後に、成人式があります。
(詳しくは:「日本の成人式」https://tkg-rice.com/event/life/seijinshiki)
日本では20歳で成人とされています。20歳になると、お酒が飲めたりタバコを買うことができるようになったりします。一方ベトナムでは、お酒は何歳でもOK、タバコは18歳からとなっています。このように、国により年齢制限には違いがあります。
そこで、今回は日本とベトナムではどのくらい違うのか比べてみました。
① 飲酒…………日本:20歳 ベトナム:制限なし
② 喫煙…………日本:20歳 ベトナム:18歳
③ 普通自動車…日本:18歳 ベトナム:20歳
④ 普通二輪……日本:16歳 ベトナム :18歳
⑤ 選挙権………ともに18歳
⑥ 結婚…………日本:男性18歳、女性16歳 ベトナム:男性20歳、女性18歳
比較すると、飲酒や喫煙はベトナムの方が、年齢制限が低いです。運転免許は日本の方が早くから取得できますね。また、ベトナムでは日本ほど取り立てて成人を祝う文化はないため、成人式のような行事はありません。
実は、今年の宮城県の成人式で、技能実習生が着物を着て成人式に参加したとのニュースがありました。このような行事を通じて、実習生の皆さんにより日本を知っていただけるのはとても素敵ですね。これから20歳を迎える実習生のかたは、会社で話題にしてみてはいかがでしょうか。