本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

紅葉狩りとは



紅葉を見ることを紅葉狩り(もみじがり)と言いますが、なぜ狩るというのか疑問に感じたことはありませんか?「狩り」とは本来、獣を捕まえる意味で使われていましたが、平安時代は身近な環境に紅葉がなかったため、紅葉を楽しむ場合は山や渓谷に足を運ぶ必要がありました。当時の貴族にとって歩くことは「下品な行為」とされていたため、紅葉を見に出かけることを「狩り」と例えたと言われており、そこから「狩る」という言葉は「花や草木を探し求める」という意味も含まれるようになり「紅葉狩り」という言葉が誕生しました。その後、江戸時代から庶民にも広がり季節行事として現代にも受け継がれています。

近年では「紅葉ハイキング」といわれその名の通り、野山を歩き回りながら紅葉を楽しむ健康的なイベントも多くあり、今では外出を控えたオンライン紅葉狩りというのも開催しています。時代を経て様々な楽しみ方がある紅葉狩り、皆さんも是非自分にあった紅葉狩りをしてみてはいかがでしょうか。


Language

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ