〈工芸生〉5円玉が2000円に?!
日本の硬貨には「昭和○○年」や「平成○○年」などと年号が記載されていますよね。この表示はその硬貨が製造された発行年数が表されていて、特定の年代で製造されたものには希少価値があり、コレクター間でプレミアがついており、なんと5円玉が2000円もの価格で取引されることもあります。
何年に製造された硬貨が高額で取引されるのか?
代表的な年代は二つあります。
一つは「昭和62年」です。この年に製造された硬貨にプレミアがついている理由は、この年では経済状況などの影響で硬貨の発行枚数が極端に少なくなっているのです。
そしてもう一つ。「昭和64年」です。昭和64年は昭和天皇が1月7日に崩御(崩御=天皇・皇后・皇太子・対皇太后がお亡くなりになられること)してしまったため、7日間しか存在しておらず、その短期間で製作された硬貨ということで数がとても少ないのです。
昭和64年は50円玉、100円玉が発行されておらず、存在するのは1円玉、5円玉、10円玉、500円玉です。その中でも特に500円玉は貴重で、2000円前後という高価格で取引される場合もあります。
世界的に母数の少ない希少なものをコレクションしたいというのは全世界共通ですよね。日常生活から細かく自分の持っている硬貨をチェックしてみてはいかがですか?