本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

〈工芸生〉東京高円寺阿波おどり



見物客は100万人を超えるという「東京高円寺阿波おどり」。高円寺駅(こうえんじえき)は、東京都杉並区高円寺南四丁目にあるJR東日本中央本線の駅です。高円寺駅前から新高円寺駅にかけての商店街、高南通りで行われる東京でも最大級のイベントです。このイベントは1954年誕生の「阿佐谷七夕まつり」がみるみる知名度をあげている中、「阿佐谷に負けてなるものか!」と高円寺の人々が奮起し、1957年にスタートしました。


その熱気は見ているだけで伝わってくるので、なんの予備知識なしでも楽しめるのが阿波おどりの良いところです。今回はより楽しむために阿波踊りに関する単語を少しご紹介します。
※阿波踊り(あわおどり)とは、阿波国(現・徳島県)を発祥とする盆踊りの事です。


  • 連(れん)
    阿波おどりに参加する団体やグループのことを指しています。連によって構成人数や編成は様々。高円寺阿波踊りでは150を超える連が参加しています。

  • 鳴り物
    鉦(かね)、三味線、笛、太鼓など阿波おどりで使われる楽器のことを指します。

  • 演舞場
    阿波おどりを観覧することができる会場のことを指します。

次に阿波おどりの見所をご紹介していきます。注目すべき点は男踊りと女踊りの違いです。

両手を高く上げ、艶やかで流れるような動きが特徴的なのは女踊りの方で、女性らしい優美さが感じられます。特に有名な連にもなれば、踊り手たちの動きの揃い方がとても美しく、一朝一夕でできるものではないことが一目でわかります。掛け声や衣装もそれぞれの魅力の一つです。

一方で男踊りはダイナミックで大きな動きが組み込まれているものが多いです。

また女踊りは女性だけが踊るのに対し、男踊りは男性女性どちらも踊ることができます。
今年はコロナで中止になってしまった為、来年機会がありましたら是非行ってみてください!
↓公式ホームページURL
http://www.koenji-awaodori.com


Language

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ