脱退一時金について
脱退一時金の申請に必要な条件
- 日本国籍ではない
- 厚生年金と国民年金の加入期間の合計が6カ月以上ある
- 日本国内に居住していない
- 年金(障害手当金を含む)を受ける権利を持ったことがない
①脱退一時金請求を提出するときに必要な書類
- 脱退一時金請求書
- パスポートの写し(氏名、生年月日、国籍、署名、在留資格が確認できるページ)
- 住民票の除票
- 請求者本人の口座情報(振込口座)
- 年金手帳、基礎年金番号が確認できる書類
②支給額を計算したときの上限
2021年(令和3年)4月より、36月(3年)から60月(5年)に引き上げられました。
- 2021年(令和3年)3月以前が期限となる方は、36 月(3年)を上限として計算されます。
- 厚生年金被保険者期間の最終月が2021年(令和3年)4月以降の方は、60 月(5 年)を上限として計算されます。
③脱退一時金にかかる所得税
- 脱退一時金の支給額に20.42%の税金が源泉徴収されます。
(脱退一時金が支払われた後に還付請求することで還付を受けることができます。) - 源泉徴収された税金の還付を受けられる申告書の提出期限は、脱退一時金を受け取った年の翌年1月1日から5年間です。
- 納税管理人を通じて請求手続きを行うことは可能です。
詳しくはこちら
テックプランニング株式会社
TEL:03-6206-4771