日本各地の工芸品:大分県

日本各地の工芸品やその伝統文化をご紹介していきます! 今回は「大分県(おおいたけん)」です。
姫だるま
だるまというと目が大きくひげがついた圧力を感じるものが多くありますが、大分県で作られているのは「姫」として優しい顔つきの女性らしいだるまです。 転んでも立ち直り、福が来ると言われ飾られるようになりました。通常のだるまと違い、着物をきて口紅のついた姫だるまは清楚で気品を感じるものだと今でも買い求める人は多く、素朴な顔が可愛いと結婚祝いや出産祝いに贈られているそうですよ。