本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

ファミリーマートのイートインスペース削減



コンビニエンスストアの「ファミリーマート」は、全国の店舗に設置しているイートインスペースを削減して、商品売場へと順次変更することを10月2日に発表しました。ファミリーマートでは2013年からイートインスペースの設置を開始し、現在では約7000店舗に展開していますが、店舗内スペースの有効利用、ニーズに合わせた幅広い商品の提供を目的として、2024年中に約2000店舗で変更を実施する予定です。残りの約5000店舗については未定ですが、条件によっては継続するイートインスペースもあるそうです。「幅広い商品の提供」のため売り場を拡大して、今人気が高まっているファミリーマートオリジナルのアパレルブランド「コンビニエンスウェア」などの衣料品や、トイレットペーパー・洗剤などの生活必需品を中心に品揃えを強化するそうです。

私の家の近所にもファミリーマートがありイートインスペースもありましたが、新型コロナウイルス感染症の発生以降、利用ができなくなりスペースがそのままになっていたので、その分売り場が広くなって商品が増えることはちょっとうれしいです。でも過去に、子どもが車酔いをしてしまったときに、冷たいものを買ってイートインスペースで休めたときは本当に助かりました。イートインスペースがなくなることを残念に思われる方も多いでしょうね。みなさんはどうですか?


Language

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

人気の投稿とページ

最近の投稿

アーカイブ