study日本語「ものの数え方」

あるものがいくつかあるときに正しい単位を使えていますか?日本語ではものによって数え方が異なっています。今回は日本でのものの数え方・単位を紹介します。
ものの数え方
<生き物>
- 魚、犬、猫など:〇匹(ヒキ)
- いか:〇杯(ハイ)
- うさぎ:〇羽(ワ)
- 牛、象、ライオンなど:〇頭(トウ)
<食べ物>
- ぶどう:〇房(フサ)
- キャベツ:〇玉(タマ)
- りんご、玉ねぎ:〇個(コ)
- たらこ:〇腹(ハラ)
- 味噌汁:〇椀(ワン)
- だんご:〇串(クシ)
- 豆腐:〇丁(チョウ)
<乗り物>
- 電車:〇両(リョウ)
- 車:〇台(ダイ)
- 飛行機:〇機(キ)
<その他>
- はさみ:〇挺(チョウ)
- 新聞:〇部(ブ)
- 花:〇輪(リン)、〇本(ホン)
- 手紙:〇通(ツウ)
- 靴下:〇足(ソク)
- 洋服:〇着(チャク)
皆さんはどれくらい知っていましたか?日常的に使う数え方なのでぜひ覚えてくださいね。