食費の節約② 白米

この記事では、食費を節約する簡単な方法をご紹介していきます。
今回は「白米」についてです。
主食として欠かせない白米ですが、炊き方や保存方法で 節約ができます。例えば、以下の3つの方法のうち一番節約できるものはどれでしょうか?
①朝・昼・夜の3回炊く
②朝多めに炊き、残りは保温する(12時間)
③朝多めに炊き、残りはラップで包み保存して、食べる時にレンジで温める
では、おおよそのコストと一緒に比べてみましょう。
① 2.9円(2合炊飯)×3回(朝・昼・夜) = 8.7円
② 3.9円(5合炊飯)+4.5円(保温12時間) = 8.4円
③ 3.9円(5合炊飯)+0.9円(レンジ 昼・夜) = 4.8円
以上の結果で、③が一番安くできることがわかりました。白米は多めに炊いて、保温せずに常温保存する方法が最も節約できますね。
また、白米を保存するときはお茶碗一杯分を目安に、小分けにして冷凍保存をすると便利です。冷凍するときは熱いうちにラップやジップロックに入れ、粗熱をとってから冷凍庫へ入れましょう。
※なお、利用の機種や電気プラン等により金額が異なる場合があります。
今回の計算の数値はあくまで参考です。