本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

日本各地の郷土料理:宮城県



各地域にある食材を使って作られた歴史のある料理を郷土料理(きょうどりょうり)と言い、その場所でしか食べられない珍しい料理や世界でも有名な料理などを紹介していきます。今回は「宮城(みやぎ)県」です。


はらこ飯(めし)

宮城県では秋になると大量のサケが採れるのでそこから有名になったのが「はらこ飯」と言われ、9〜11月に多くの飲食店で食べることができます。「はらこ」とは「いくら」のことをいい、サケとサケの煮汁(にじる)を使って炊いたお米といくらを乗せ味付けして作られています。サケの身とはらこ(いくら)だけを使ったシンプルな料理なので家でも作ることができますよ。気になった方はぜひサケが美味しくなる秋に作ってみてはいかがでしょうか。


Language

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ