熱中症警戒アラート

「熱中症警戒アラート」とは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとるようにするための情報です。特に暑くなると予測された日の、前日の17時及び当日の5時の1日2回発表されます。
熱中症警戒アラートが発表されたら
- 急ぎの用事がある場合以外は、外出を控える
- 部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って涼しく過ごす
- のどが渇く前に、こまめに水分をとる
- 家族や身の回りの人同士で、熱中症に気をつけるように声をかけあう
- 高齢者・子ども・障害のある人・体調の悪い人がいる場合は特に気をつける
- 屋外や空調のない屋内での運動は、原則、中止や延期の対応をする
熱中症警戒アラートの発表状況はニュースや天気予報のほか、環境省や気象庁のサイトで確認ができます。また、各自治体のメール配信サービスなどもあります。わたしはスマートフォンアプリのLINEで、自分が住んでいる市の公式アカウントをフォローしていて、熱中症警戒アラートが発表されるとLINEで知らせてくれるのでとても助かっています。LINEを利用している方には、ご自分の住んでいる市区町村の公式アカウントのフォローをおすすめします。