日本各地の郷土料理:山形県

各地域にある食材を使って作られた歴史のある料理を郷土料理(きょうどりょうり)と言い、その場所でしか食べられない珍しい料理や世界でも有名な料理などを紹介していきます。今回は「山形(やまがた)県」です。
だし
野菜を生で手軽に食べられる山形県の夏の定番料理です。暑さで食欲がなくなる時期にきゅうりやなすなど水分を多く含む夏野菜と青じそやみょうがなどを刻んで加えて味付けしたものを「だし」と言います。
基本的な素材は
- なす
- きゅうり
- 青じそ
- みょうが
- ねぎ
- 醤油
ですが家やお店によって味付けや入れる野菜の種類が変わってくるので違った味を楽しめるのも特徴です。そのまま食べられますが、ご飯と一緒に食べたり写真のように冷えた豆腐の上に乗せたりパスタや魚などアレンジメニューもたくさんあります!家で簡単にをみじん切りにして混ぜるだけで簡単に作れるのでぜひ暑い食欲がない日は作って食べてみてはいかがでしょうか