本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

エアコン節約術



気温が高くなる日も増えて、我が家では早くもエアコンを使っています。エアコンを使っていて気になるのが電気代。できるだけ節約して効率よくお部屋の温度を下げたいですよね。夏に冷房でエアコンを使う場合、以下のポイントを参考にすると電気代の節約になるそうです!


  1. 風向設定を「水平」にして、温度のムラを解消する
    冷たい空気は上から床に向かって動くので、「水平」にすることで冷たい空気が上から下へ循環するようにします。さらに扇風機などで室内の空気を混ぜるのも効果的です。

  2. 風量は自動設定にする
    室内が冷えるまでは強風、冷えたら微風、という具合に自動に切り替わるので、余分な電力を使わなくなります。

  3. フィルター掃除は2週間に1度を目処に行う
    フィルターが汚れていると、効率よく空気を吸ったり出したりできなくなるので、多くの電気が必要になってしまいます。フィルターについたゴミやホコリは掃除機で吸い取ったり、水洗いをして清潔に保てるようにしましょう(詳しいお掃除方法は製品の取扱説明書で確認してください)。

  4. 室外機の前に物を置かない
    室内の熱を外に出すために、室外機は常に放熱をしています。物やカバーで吹出口がふさがれてしまうと出したはずの熱をまた吸い込むことになってしまいます。室外機に日が当たらないようにする場合は直接何かをするのではなく、風の通り道を確保したうえでよしずなどで日陰を作るようにします。

少しでも電気代を抑えられるように、実践してみてくださいね。


Language

2024年6月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

アーカイブ