本文へ
技能実習生向けポータルサイト
ロゴ トップページにリンクします

会話に出てくる簡単なことわざ「植物編」



『簡単なことわざ』5回目は「植物編」です。


  • 青菜に塩(あおなにしお)
    元気をなくして、すっかりしょげている様子

  • 独活の大木(うどのたいぼく)
    体ばかり大きくて役に立たない人のたとえ

  • 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
    自分の利益にならないのに、人のために危険をおかすことのたとえ

  • 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
    どれも平凡でほとんど同じで、優れて目立つものがないことのたとえ

  • 梨の礫(なしのつぶて)
    便りを出しても何の返事もこないこと。音沙汰のないこと

  • 濡れ手で粟(ぬれてであわ)
    何の苦労もしないで多くの利益を得ること

  • 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
    思いもかけないことやありえないことが起こること。また、冗談半分で行ったことが現実になること

  • 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
    芽が出て実がなるまでに、桃と栗は三年、柿は八年かかる。何事も成し遂げるまでは相応の年月が必要だというたとえ

過去の関連記事はこちら


Language

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の投稿

アーカイブ